全国の高等専門学校の学生たちが「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品を競い合うコンテスト「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025(DCON2025)」が今年も開催されております!!(主催:日本ディープラーニング協会(JDLA))
- DCON2025 HP:https://dcon.ai/judge/
DCON2025は、単に技術力だけでなく、各作品から生み出される事業性を企業評価額として表してその額で競い合うという、高専生たちの技術活用・事業創出を促進するハイレベルなコンテストです。
今回は全国の高専から計95チーム/111作品のエントリーがありまして、熱い書類審査の結果、先月ついに二次審査の通過チームが決定しました。通過したのは26高専の31作品となります。おめでとうございます!
JDLAの正会員企業であるクウジットからはCAIO(Chief AI Officer)宮島靖が一次審査員を務めさせていただき、また今回の二次審査に向けても一次審査員の立場からいくつかのチームを推挙いたしました。
← CAIO宮島
CAIO 宮島靖からのコメント:
「今回二次審査を突破されたチームも、残念ながら突破できなかったチームも、どのエントリーもみなさん真摯に社会課題に向き合いアイディアとテクノロジーの力で課題を克服しようとしている姿勢に感銘を受けました。このあと本選では事業化を見据えた収益モデルや社会インパクトなど、技術だけでなくビジネスセンスも必要ですのでみなさんがどのようにまとめあげてくるのか今からワクワクしています。」
二次審査通過チームに対してこれから面談審査が行われ、最終的に本選に進出する10チームが決定します。本選の最終プレゼンテーションは、5月9日〜10日に渋谷のヒカリエホールにて開催予定。その様子はDCONの公式YouTubeでライブ配信される予定ですので、ぜひみなさんもご視聴ください!
刺激的で面白いこと間違いないです!